ヴァリアツィオーネン
単なるメモです、資料です
目次
ドビュッシー&ラヴェル<その1>
いろいろ<その1>
六人組
プーランク,ミヨー,オネゲル
編成系
文学系
いろいろ<その2>
ドビュッシー&ラヴェル<その2>
問題と解答-全60問
問題と解答-抜粋
Aug 23, 2003.

近代ふらんす音楽カルトQ第2回フランスオフ記念 - ドビュッシー&ラヴェル<その1>

カーソルをフランス国旗に合わせると,答えが出てきます.

Q1. ドビュッシーとラヴェル,先に生まれたのはどっち? ドビュッシー
Q2. では,次の三つの組み合わせの中で,ラヴェルの方が先に作曲したのはどれ?
  1. ドビュッシーの「弦楽四重奏曲ト短調」とラヴェルの「弦楽四重奏曲ヘ長調」
  2. ドビュッシーの「水の反映」とラヴェルの「水の戯れ」
  3. ドビュッシーの「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」とラヴェルの「序奏とアレグロ」
b
Q3. ラヴェルのボレロでは,終始小太鼓がリズムを刻み続ける.このリズムは,2小節で一つのリズムを成しているが,これは曲中,何回繰り返される? 169回
Q4. ドビュッシーが蒔絵にインスピレーションを受けて作曲したといわれるピアノ曲は? 「映像」第1集第3曲「金の魚」
Q5. ラヴェルのピアノ曲集「鏡」は,全5曲中,一曲を除いて全てフランス語で曲名が付けられている.では,残りの一曲は何語で付けられていて,その邦訳は? スペイン語,「道化師の朝の歌」
Q6. ドビュッシーの番号付き「映像」は,三集から成る.それらは,全部で何曲何楽章? 全9曲全11楽章
Q7. シャブリエのピアノ曲集「10の絵画的小品」中,ラヴェルがオーケストレーションした曲は? 第9曲「はなやかなメヌエット」
Q8. サティの3曲のジムノペディ中,ドビュッシーがオーケストレーションしなかったのは第何番? 第2番
Q9. ラヴェルが,1913年,パリのコンセルヴァトワールのピアノ科の初見試験のために作曲した曲は? 「前奏曲」
Q10. ドビュッシーのピアノ曲「...亜麻色の髪の乙女」は,前奏曲集中,第何集第何曲? 第1集第8曲
Q11. ドビュッシーのピアノ連弾曲「小組曲」とラヴェルのピアノ連弾曲「マ・メール・ロワ」,作曲者本人により管弦楽化されなかったのはどっち? 「小組曲」

解答と問題を併記したものはこちらです.

(アクセス回数 929)