えっと,昔,TV朝日のニュースステーションで,「あなたの○○度チェック!」なる コーナーがありました.1980年代後半のことです.そこで,それに乗じて独断と偏見に満ち満ちた「フランス音楽かぶれ度チェック」というものを作りました.1990年のことです.その年, 東京で『ラ・フランセーズ管弦楽団』という一発オケがありました.この オケはフォーレやラヴェルなどのフランスものを演奏したいという意欲的な 方が発案なさったものです.これは,それを記念して作りました. そのとき作った初版は,どこかに行ってしまいました.その後,1992年に ニフティクラシック音楽フォーラム(FCLA)でフランスオフというのが開かれまして, これはそのとき初版を記憶を頼りに復刻したものです.

では,次の質問に答えて下さい.「はい」か「いいえ」のどちらかをクリック!質問の意味がわからない場合,どちらでもない場合など,「はい」でない場合は,すべて「いいえ」をチェックしてください. 全部で25項目あります.

1. フォーレを聴くと思わず漂ってしまう.   はいいいえ
2. 爽快感を求めるならベルリオーズだ.   はいいいえ
3. ドビュッシーの前奏曲集はどれも好き.   はいいいえ
4. ラベルのダフニスとクロエは全曲通して聴きたいものだと思う.   はいいいえ
5. メシアンに陶酔してしまう.   はいいいえ
6. サティだって楽しい.   はいいいえ
7. プーランクの声楽曲はこの上なく美しいと思う.   はいいいえ
8. ミヨーの多調も案外心地よい.   はいいいえ
9. ラモー,クープランのクラブサン曲は典雅で好きだ.   はいいいえ
10. デュカスは真面目だと思う.   はいいいえ
11. ルーセルでは聡明感を味わいたい.   はいいいえ
12. イベールの寄港地を聴いて地中海に行きたいと思ったことがある.   はいいいえ
13. オネゲルの堅さと柔らかさはどっちも好き.   はいいいえ
14. デュパルクの歌曲も結構好きだ.   はいいいえ
15. ルネサンスのシャンソンはお洒落だと思う.   はいいいえ
16. ヴィドール一派のオルガン曲も大好きだ.   はいいいえ
17. パリを堪能するならオッフェンバック,グノーだ.   はいいいえ
18. シャブリエのピアノ曲も結構興味深い.   はいいいえ
19. フランセのお茶目さが好き.   はいいいえ
20. マスネ,ドリーブも面白いかもしれない.   はいいいえ
21. ボザ,デュティユ,リヴィエの曲名をそれぞれ一つは言える.   はいいいえ
22. サンサーンスの協奏曲を無性に聴きたくなるときがある.   はいいいえ
23. ドビュッシーとラベルの弦楽四重奏曲は甲乙つけがたいと思う.   はいいいえ
24. フランスの三大交響曲は隅から隅まで知ってる.   はいいいえ
25. ビゼーのカルメンにフランスの響きを感じる.   はいいいえ

どうでしたか? すべてチェックしなおしたいときは,をどうぞ.準備できたら,早速,してみましょう.

(アクセス回数 )