<楽器編成>
フルート2,ピッコロ1,オーボエ2,コーラングレ1,クラリネット2,バスクラリネット1,バスーン2,チューバ1,タンブリン,ソプラノ独唱,児童合唱,第1,2バイオリン(各2部)この曲は,"The driving boy"という題名を持つJohn ClareとGeorge Peeleの二つの詩による.ここで,"drive"というのは「追う」という意味で,牛や羊など家畜の類を追うことを指す.Clareの詩は"The driving boy"が一人称になっており児童合唱によって歌われる.Peeleの詩は"The driving boy"が三人称になっておりソプラノ独唱によって歌われる.
<楽曲構成および楽器配置>
第1群(Clareの詩を担当) | 第2群(Peeleの詩を担当) | |||||||
歌唱群 | 伴奏群 | 歌唱群 | 伴奏群 | |||||
提示部 (Clareの詩) |
児童合唱 | フルート, オーボエ, コーラングレ |
クラリネット, バスーン |
チューバ | タンブリン | |||
提示部 (Peeleの詩) |
児童合唱 (口笛および指笛) |
ピッコロ | フルート, オーボエ, コーラングレ |
チューバ (弱音器付き) |
タンブリン | ソプラノ独唱 | 第1,2バイオリン (各2部) |
|
同時再現部 | 児童合唱 | フルート, オーボエ, コーラングレ |
クラリネット, バスーン |
チューバ | タンブリン | ソプラノ独唱 | 第1,2バイオリン (各2部) |