ヴァリアツィオーネン
単なるメモです、資料です
まえがき
楽器編成
楽曲構成
楽器出現表
第Ⅰ部第1曲
第Ⅰ部第2曲
第Ⅰ部第3曲
第Ⅰ部第4曲
第Ⅰ部第5曲
第Ⅱ部第6曲
第Ⅱ部第7曲
第Ⅱ部第8曲
第Ⅲ部第9曲
第Ⅲ部第10曲
第Ⅲ部第11曲
第Ⅳ部第12曲
Jan 23, 2000.

春の交響曲の楽器配分 - 第Ⅰ部第1曲

<楽器編成>

混声合唱,木管(フルート2,ピッコロ1,オーボエ2,コーラングレ1,クラリネット2,バスクラリネット1,バスーン2,ダブルバスーン1),金管(弱音器付き)(ホルン4,トランペット3,トロンボーン3,チューバ1),打楽器(ティンパニ,大太鼓,どら,小太鼓(響き線なし),中太鼓(小太鼓の撥で),シンバル,木琴),ハープ2,弦

<楽曲構成および楽器配置>

  歌唱動機群 打楽器動機群 弦動機群 木管動機群 金管動機群 伴奏
動機Ⅰ 動機Ⅱ
前奏 打楽器動機
呈示
  ティンパ
ニ,大太
鼓,どら,
第1ハープ

  小太鼓,
中太鼓,
シンバ
ル,第2
ハープ
       
第1,2行 混声合唱,
ビブラフォン
           
間奏 打楽器動機
再呈示
  ティンパ
ニ,大太
鼓,どら,
第1ハープ

  小太鼓,
中太鼓,
シンバ
ル,第2
ハープ
       
弦動機提示              




       




第2
バイ
オリ
第1
バイ
オリ
第1,3行 混声合唱,
ビブラフォン
           
間奏 打楽器動機
再々呈示
  ティンパ
ニ,大太
鼓,どら,
第1ハープ

  小太鼓,
中太鼓,
シンバ
ル,第2
ハープ
       
木管動機提示        


            弦(弱音器
付き)
(トリル)











ピッ
コロ,
コー
ラン
グレ,
バス
クラ
リネ
ット






第4,5行 混声合唱,
ビブラフォン
           
間奏 打楽器動機
再々々呈示
  ティンパ
ニ,大太
鼓,どら,
第1ハープ

  小太鼓,
中太鼓,
シンバ
ル,第2
ハープ
       
金管動機呈示           (弱音器付き) 打楽器
(トレモロ)
(主
題)
(応
答)
(主
題)
(応
答)
(主
題)
(応
答)
(主
題)
第1
トラ
ンペ
ット
           
第2
トラ
ンペ
ット
第1,
3ホ
ルン
第2,
4ホ
ルン
第1
トロ
ンボ
ーン
第2
トロ
ンボ
ーン
第3
トロ
ンボ
ーン,
チュ
ーバ
第6,7行 混声合唱,
ビブラフォン
           
間奏 全動機再現   ティンパ
ニ,大太
鼓,どら,
第1ハープ
  ダブルバ
スーン,
第3トロ
ンボー
ン,チュ
ーバ,第
2ハープ
  弦五部 小太
鼓,
中太
鼓,
シン
バル,
木琴
(動機
Ⅰ)
(動機
Ⅱ)
  (主題) (応答)    
フルート,
ピッコロ,
クラリ
ネット,
バスクラ
リネット
オーボ
エ,コ
ーラン
グレ,
バスー
  第1
トラ
ンペ
ット
第1,
3ホ
ルン
第1
トロ
ンボ
ーン
第2
トラ
ンペ
ット
第2,
4ホ
ルン
第2
トロ
ンボ
ーン
 
第8,9,10行 混声合唱,
ビブラフォン
          管弦楽
(アクセス回数 987)