練習 番号 |
拍子 テンポ |
ロンド(R) | 推移部(T) | クープレ(C) |
2/4 |
R1 ハ長調 | - 小結尾動機 (変ト(嬰ヘ))(ハ長調 - ハ短調 ) | ||
A |
Moderato |
C1 ハ短調 | ||
B |
C1(続き) 変ホ長調 | |||
Animé |
R2 変ホ長調 | - 小結尾動機 (ト&ヘ)(変ホ長調 - 変ホ短調 ) | ||
C |
Moins Animé |
C2-1 変ホ短調 | (伴奏動機の一部はハ長調)||
Animé |
C2-2 変ト長調 | (伴奏動機の一部はハ長調)|||
D |
R3 変ト長調 | - 小結尾動機 (ハ)(変ト長調 - 嬰ヘ短調 ) | ||
E |
Moins Animé |
C3-1 嬰ヘ短調 | ||
F |
Animé |
C3-2 イ長調 | ||
R4 イ長調 | - 小結尾動機 (変ホ)||||
G |
Moins Animé |
T1 イ長調 | - ト長調||
H | C4 ト長調 | (変ホ長調が重なる)|||
I |
Animé |
R5 ト長調 | - 小結尾動機 (変ニ)||
(ト長調 - ト短調 ) | C5-1 ト短調 | |||
J |
C5-2 変ロ長調 | (対旋律の若干一部はニ長調)|||
K |
R6 変ロ長調 | - 小結尾動機 (ホ)(変ロ長調 - 変ロ短調 ) | ||
Modéré |
C6-1 変ロ短調 | |||
L | C6-1(続き) 変ロ短調 | |||
M |
Animé |
C6-2 変ニ長調 | (1小節遅れて変ロ長調でカノン)||
R7 変ニ長調 | - 小結尾動機 (ト)||||
N |
(変ニ長調 - 嬰ハ短調 ) | |||
Un peu Elargi |
C7-1 嬰ハ短調 | (C7-2 ホ長調の旋律が対旋律として出現)|||
O |
Sans traîner |
C7-2 ホ長調 | (C7-1 嬰ハ短調の旋律が対旋律として出現)||
Animé |
R8 ホ長調 | |||
Moins Animé |
T2 ホ長調 | - ニ長調|||
3/8 |
C8 ニ長調 | |||
Q |
C8(続き) ニ長調 | (旋律、伴奏ともに嬰ヘ長調と変ロ長調が重なる)|||
2/4 |
R9 ニ長調 | - 小結尾動機 (変イ)(ニ長調 - ニ短調 ) | ||
R | C9-1 ニ短調(フラテリーニのタンゴ) | |||
S | C9-2 ヘ長調 | (最後 はロンドの結尾動機が変ト(嬰ヘ)で出現)|||
T |
R10 ヘ長調 | (ヘ長調 - ヘ短調 ) | ||
Moins Animé |
C10-1 ヘ短調 | (ヘ長調の対旋律を伴う)|||
C10-1(続き) ヘ短調 | (ヘ長調とイ長調の対旋律を伴う)||||
U |
Animé |
C10-2 変イ長調 | ||
R11 変イ長調 | - 小結尾動機 (ニ)||||
V |
Moins Animé |
(変イ長調 - 変イ短調 ) | C11-1 変イ短調 | |
C11-1(続き) 嬰ト短調 | ||||
W |
C11-1(続き) 嬰ト短調 | |||
Animé |
C11-2 ロ長調 | |||
R12 ロ長調 | - 小結尾動機 (ヘ)||||
X |
Moins Animé |
T3 ロ長調 | - イ長調||
Y | C12-主部 イ長調 | |||
Z | C12-中間部 ニ長調 | |||
C12-再現部 イ長調 | ||||
AA |
Animez |
R13 イ長調 | - 小結尾 (嬰ヘ)(イ長調 - イ短調 ) | |
BB |
Moins Animé |
C1(再現) イ短調 | - ハ長調||
CC |
Animé |
R14 ハ長調 | - 小結尾動機 (ト)||
DD |
Vif |
Coda主題 ハ長調 | ||
EE | R再現 ハ長調 | |||
Coda主題(再現) ハ長調 | ||||
終止 ハ長調 | ||||
練習 番号 |
拍子 テンポ |
ロンド(R) | 推移部(T) | クープレ(C) |